近年、専門知識がない方でも作りたいものを自由にカスタマイズしながら作ることができるサービスが注目を集めています。
テレビCMなどで自分でHPが作れるサービスや、自分でアプリ開発ができるサービスを目にする方も多いのではないでしょうか。
今回はそのような自分でアプリ開発ができるツールの中から「Microsoft Power Apps」をご紹介いたします!
Microsoft Power Appsとは
「Microsoft Power Apps」とは、名前にある通りMicrosoft社が提供しているツールで、専門的な知識がなくとも、業務で使うアプリケーションの作成が行える、ローコードアプリ作成ツールとなっています。
「Power Apps」は、Microsoftが展開する「Power Platform」のツールのひとつでもあります。
「Power Platform」には、「Power Apps」の他、業務プロセスを自動化する「Power Automate」や、集めたデータを視覚的に分析する為の「Power BI」などが含まれています。
Power Appsでどんなアプリが作れるのか
アプリの開発ができると聞いても、どんなアプリをどのように作るのか、想像できない方も多いのではないでしょうか。
ここからは、Power Appsでできることやどのようにアプリを作成するかをご紹介していきます。
【Power Apps】作れるアプリ
Power Appsでは30種類以上のテンプレートが用意されており、様々なアプリを簡単に作成することができます。
例えば、Asset Checkout(資産管理)テンプレートを活用し、資産の一覧と、貸し出し状況の管理などが行うことができます。
こういった情報はExcelベースで管理されている企業も多いことと思いますが、Power Appを使うことでスマートフォンからも貸し出し状況の更新ができ、さらにPower Automateと組み合わせて使うことで、貸し出し期限に返却の確認メールを自動で送るようなことも可能となります。
Service Deskでは、問い合わせ内容・ステータスやカテゴリを記録することができます。
Excelなどで管理した場合、都度フィルタをかけたり関数を使って集計しなければならないですが、ステータス別の件数状況を自動で集計して表示することなどができるため、簡単に状況を把握することができます。
テンプレート以外にも用意された機能を組み合わせて利用することもできるため、幅広い用途のアプリを作ることができます。
【Power Apps】どのようにアプリを作るのか
Power Appsでは主に「キャンバスアプリ」と「モデル駆動型アプリ」を利用してアプリを作っていきます。
キャンバスアプリは、画面にあるメニューをドラッグ&ドロップで追加したり色を変えたりしながら作成するアプリです。
一方で、モデル駆動型アプリでは、あらかじめ用意された画面のパターンを元に利用するデータを選びながらアプリを作成していきます。
モデル駆動型アプリはあらかじめ用意された画面のパターンを利用する為、レイアウトの自由さはキャンバスアプリの方が優れていますが、データの処理や管理機能などはモデル駆動型アプリの方が優れています。
その為、目的と処理の重要度に応じて使い分けてアプリを作っていくようにしましょう。
Power Appsを利用するメリット
メンテナンスを自社で完結できる
外部に開発を委託したシステムは、細かな処理の変更時に都度変更費用がかかってしまい、気軽に修正をすることができず、費用をかけて作ったものの、最終的に使われなくなってしまうケースがございます。
一方で、PowerAppsのように自分たちで作ったアプリであれば、メンテナンスも自分たちで行える為、細かな変更や修正を気軽に行うことができます。
コストを抑えてアプリを作れる
アプリ開発をすると、専門知識のある企業への発注や、特別な製品の導入で時間・金額ともにコストがかかってきますが、Power Appsを使えば、月に数千円のライセンス、もしくは、すでにMicrosoft365を使っている方であれば費用をかけずに利用することができます。
Microsoft製品との親和性が高い
Power Appsは様々なサービスと簡単に連携することができ、GoogleスプレッドシートやGmailなどとも連携しながら利用することができます。
Microsoft社のツールということもあり、Microsoft365製品との相性も良く、PowerBI、Excel、Sharepoint、PowerAutomate、Teamsなど・・・様々なMicrosoftサービスと簡単に連携させることができ、それぞれで行う業務の効率化や自動化を助けます。
Power Appsが苦手なこと、利用するデメリット
良い点の多いPower Appsですが、専門知識が不要なローコードツールということもあり、対応できる処理が限られています。
分岐やシステム連携が複数重なるような複雑で大規模なシステムの作成には適さず、処理を組み込めない点がある為注意が必要です。
利用費用・ライセンス
Power Appsは、以下プランにて利用することが可能です。
・Power Apps Premium 1ユーザ毎 20ドル/月
また、すでにMicrosoft365の以下ライセンスをお持ちの方であれば追加料金なく利用することができます。
・Microsoft 365 Business Basic
・Microsoft 365 Business Standard
・Microsoft 365 Business Premium
・Microsoft 365 F3、E3、E5
・Office 365 F3、E1、E3、E5
・Office 365 A1、A3、A5
Microsoft365を利用しているものの、加入している細かなプランがわからないという方は、ブラウザのMicrosoft365サイト内にあるマイアカウントページから、サブスクリプション(ライセンス)項目内で確認することができます。
※内容は変更されている場合がございます。最新の情報は公式ホームページをご確認ください。
まとめ
今回はPower Appsについて、できることや利用するメリットなどをご紹介しました。
利用できるライセンスは持っているのに使ったことがないという方も実は多いPower Apps。
Power Appsは多くのテンプレートが用意されており、アプリを作ったことがない方や、作り方のイメージがわかない方もはじめやすい点は大きな魅力の一つといえます。
効率化を試みたい業務や作業がある方は、まずはテンプレートから探してみるのはいかがでしょうか。
KUIXではただ導入・開発するだけでなく、導入後の利活用を実現することに着眼した、データレイク・DWH・データマート・BIツールの選定・導入からレポート作成、運用、啓蒙・展開までトータルのコンサルテーションなどを行っています。
「データマート/データレイク/DWH/BIツールを導入したい」
「すでに導入しているがデータ活用、展開が進んでいない」など
お困りの方は、ぜひお気軽にご連絡ください!お問い合わせはこちらから