MENU
Archives

Google Cloudとは?サービス紹介と活用するメリットを解説!

「Google Cloudってよく聞くけど、どういうサービスなの?」

「Google Cloudを活用することのメリットを知りたい」

昨今「クラウド」、「クラウドサービス」という言葉や「Google Cloud」、「AWS」といったクラウドの具体的なサービス名を耳にする機会は多くなったのではないでしょうか。Google CloudはGoogleが提供するクラウドサービスであり、日本でも多くの企業がGoogle Cloudを利用したサービス開発やデータなどのリソース管理を行なっています。

本記事ではそのGoogle Cloudについて、概要や活用するメリットをご紹介します。

目次

Google Cloudとは

Google CloudとはGoogleが提供する様々なクラウドコンピューティングサービスの総称です。Google Cloud Platform(GCP)などと表記される場合もありますが、これは旧名称であり、G Suiteなどを統合したGoogle Cloudという名称の方が最新の名称となります。

そもそもクラウドコンピューティングとはアプリケーションやストレージ、サーバーなどのコンピューティングリソースを、インターネットを介して利用する仕組みのことを指し、利用者はパソコンや、スマートフォンなどの端末からクラウドにアクセスすることが可能です。

Google Cloudのサービスには、サーバー基盤やインフラ、データベース、機械学習、サーバーレスプログラム実行環境など開発に必要なサービスが一通り揃っています。

費用は基本的には従量課金制で、実際に使ったリソースの分だけ請求されます。また、一定の使用量までは無料の無料枠が充実している点も特徴です。

Google Cloudの主な用途としてはエンタープライズの大規模サービス開発や、インフラ構築、様々なデータのストレージ・分析のほか、個人開発などの小規模利用を含め、多岐にわたります。

そのため、Google Cloud内の多くのサービスからどのサービスを利用するかという選定やアーキテクチャ構築、サービスの特徴理解は重要です。

Google Cloudを利用するメリット

前述のように開発や構築に関して何でもできて、費用もミニマム化できるため、現代では開発や構築はクラウドでというのが主流になっています。

その中で他社クラウドと比較してGoogle Cloudを利用するメリットとしては下記のような点が挙げられます。

・データ分析基盤のBigQueryのコストパフォーマンスが高い

・Google Analytics、LookerなどGoogle製サービスとの親和性の高さ

・AIサービスが使いやすいものから、ハイレベルな分析モデルまで充実している点

・Google社製のインフラで、高い可用性とセキュリティを保証している

目的や既存の環境に合わせて、クラウドサービスは柔軟に選ぶべきではありますが、特に「スケール可能なデータ分析基盤を構築したい」「普段Googleのツールを使って仕事をしている」といった方にはGoogle Cloudは推奨できます。

Google Cloudのサービスを解説

Google Cloudのサービスを利用目的別にご紹介します。

ストレージサービス

ストレージサービスとはテキスト・数値・画像のような多様なデータを保管しておくサービスです。様々なデータをクラウドのストレージに集約することにより、データ毎に異なるツールにアクセスする手間を省く、多様なデータを横断で分析する、一定のセキュリティ基準によりデータを保護する、といった恩恵を受けられます。

BigQuery

BigQueryは、データウェアハウスサービスであり、大規模なデータセットを高速かつ効率的に分析できるプラットフォームです。以下にBigQueryの特徴と機能を紹介します。

スケーラビリティとパフォーマンス

BigQueryは、ペタバイト単位のデータセットを処理できる非常にスケーラブルなサービスです。データの分散処理と自動的な並列化により、高速なクエリ結果を提供します。

サーバーレス

BigQueryはサーバーレスのデータウェアハウスです。インフラストラクチャの管理やスケーリングについて心配する必要はありません。データのクエリと分析に集中できます。

SQLクエリサポート

BigQueryは標準のSQLを使用してデータをクエリできます。これにより、既存のスキルセットを活用してデータ分析を行うことができます。

データセキュリティとコンプライアンス

BigQueryは、データセキュリティとコンプライアンスに関する高度な機能を提供しています。データの暗号化、アクセス制御、監査ログなどのセキュリティ対策が組み込まれています。

Google Cloud Storage

Google Cloud Storageは、オブジェクトストレージサービスであり、データの保存、取得、操作、共有が可能です。以下にGoogle Cloud Storageの主な特徴と機能を紹介します。

スケーラビリティと耐久性

Google Cloud Storageは非常にスケーラブルであり、ペタバイト単位のデータを保存できます。また、データは冗長に保存され、高い耐久性が確保されます。

オブジェクトベースのストレージ

Google Cloud Storageはオブジェクトベースのストレージであり、ファイルやデータをオブジェクトとして保存します。各オブジェクトには一意のキーがあり、階層的なバケット構造で組織化されます。

データのセキュリティとアクセス制御

Google Cloud Storageは、データのセキュリティを重視しています。データはデフォルトで暗号化され、アクセス制御ポリシーによってデータへのアクセスを管理できます。

バージョニングとバケットロック

バージョニング機能を使用すると、データのバージョン管理が可能です。また、バケットロックを使用すると、一定期間データの削除や変更を制限することができます。

コンピューティング

コンピューティングとは、クラウド上のコンピューターリソースをサーバーとして利用したり、アプリケーションの実行環境として利用することを指します。コンピューティングサービスを利用することにより、ハードウェアを調達したり、ロケーションの制約に縛られることなく、自分の最も作業のしやすい環境から開発などの作業を行うことが可能です。

App Engine

App Engineは、Google Cloudのプラットフォーム上でアプリケーションの開発、デプロイ、スケーリングを容易にするためのサービスです。以下にApp Engineの主な特徴と機能を紹介します。

フルマネージドサービス

App Engineはフルマネージドサービスであり、インフラストラクチャの設定や管理について心配する必要がありません。アプリケーションのコードに集中できます。

言語とフレームワークのサポート

App Engineは、複数のプログラミング言語(Python、Java、Node.js、Goなど)とフレームワーク(Flask、Django、Spring Bootなど)をサポートしています。お好みの言語とフレームワークでアプリケーションを開発できます。

自動スケーリング

App Engineは、アプリケーションのトラフィックに応じて自動的にスケーリングします。トラフィックが増えると、必要なリソースを自動的に割り当て、応答性とパフォーマンスを維持します。

監視とログ

App Engineは、アプリケーションのパフォーマンス監視、エラーのトラッキング、ログの収集と分析をサポートしています。Stackdriverを使用して、アプリケーションの健全性を確かめます。

Cloud Functions

Cloud Functionsは、イベント駆動型のサーバーレスコンピューティングサービスであり、コードの実行とスケーリングを自動化します。以下にCloud Functionsの主な特徴と機能を紹介します。

イベント駆動型の実行

Cloud Functionsは、イベント(例:ファイルのアップロード、メッセージの受信、HTTPリクエストなど)に応じてトリガーされる関数を実行します。イベントが発生すると、関数が自動的に実行され、処理が行われます。

マルチプログラミング言語サポート

Cloud Functionsは、複数のプログラミング言語(例:JavaScript、Python、Go、Javaなど)をサポートしています。お好みの言語で関数を記述し、デプロイすることができます。

スケーラビリティと自動管理

Cloud Functionsは、必要に応じて自動的にスケーリングされます。トリガーされるイベントの数に応じて、必要なリソースが割り当てられます。開発者はスケーリングについて心配する必要がなく、コードに集中できます。

監視とログ

Cloud Functionsは、実行中の関数の監視とログの収集をサポートしています。Stackdriver Loggingと統合されており、関数のパフォーマンスやエラーのトラッキングが可能です。

セキュリティとアクセス制御

Cloud Functionsは、セキュリティとアクセス制御に関する高度な機能を提供します。アクセス制御ポリシーや認証トークンの使用により、関数へのアクセスを制御できます。

まとめ

Google Cloudについて概要と活用するメリット、具体的なサービスについて解説しました。

サービスについては実際には書き切れないほど多くのサービスが存在するため、ほんの一部の紹介となってしまいましたが、やはり改めて見ても、可用性やスケーラビリティにこだわって提供されているモダンなサービスであるということが分かります。

本記事が、Google Cloudへの理解が進む一助になりましたら幸いです。

株式会社KUIXではただ導入・開発するだけでなく、導入後の利活用を実現することに着眼した、GCP・Azure・AWS、データレイク・DWH・データマート、BIツールの選定・導入からレポート作成、運用、啓蒙・展開までトータルのコンサルテーションなどを行っています。お困りの方は、ぜひお気軽にご連絡ください!お問い合わせはこちらから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次