「Excelでのデータ分析に手間がかかっている」
「データドリブンと言われても何をしていいのかわからない」
「BIツールを使ってみたくてもどれを使えばいいかわからない」
こういったことを感じるときはあるのではないでしょうか。
近年では、「ビッグデータ」や「データドリブン」といったキーワードを目にすることが増え、あらゆるデータをビジネスに活用する施策が注目されています。
さらに、蓄積しているデータの収集や加工、分析するという専門的なことが、BIツールの登場により、エンジニアやデータサイエンティストといった専門家でなくても行うことができるようになってきています。
本記事では、蓄積されたデータを可視化し分析するためのBIツール(ビジネスインテリジェンスツール)、その中でも代表的なTableau(タブロー)でできることについて解説します。
Tableau(タブロー)とは
Tableau(タブロー)とは、膨大なデータを加工・レポート作成・分析するためのBIツールの一種です。Excelでは扱えないような膨大なデータでも扱えることができ、ドラッグアンドドロップなどの簡単な操作で様々な形に視覚化することができます。
Excelなどでグラフを作成する際と比べて、きれいな表現ができる上に、レスポンスが早く非常に操作しやいため、容易に深堀したデータ分析を行うことを実現しています。
Tableauはその使い勝手と視覚表現が豊富さから、多くのユーザに支持されているツールでもあります。
Tableau(タブロー)の主な機能
Tableauでできることを具体的にご紹介します。
直感的操作によるビジュアル化
Tableauは様々な形状のグラフやチャートを、マウスでの操作によって即座に作成できる直感的なインターフェースとなっています。
ExcelやPDFなどのファイルから、Googleアナリティクスで収集したアクセスログなど多岐にわたるデータソースに接続し、視覚・ビジュアル化したい項目をピックアップするだけでグラフが作成され、形を整える作業も直感的に行うことができます。
動きのあるダッシュボード
Tableauでは作成した分析結果をまとめて表示できるダッシュボードを作成でき、あらゆる情報を一目で把握することが可能です。
さらに作成したダッシュボード上に「ハイライト」や「フィルタリング」など動きを与えることができ、Excel等によるレポートと比べデータの変化などを視覚的に分かりやすく表現できます。
ダッシュボードの自動更新機能
定期的に観測・発表するようなデータがある場合は、ダッシュボードの自動更新機能が役に立ちます。
分析データに新しいデータが追加された際に手動でグラフ化の作業をする必要はなく、設定したフォーマットに合わせてダッシュボードを自動で更新させることが可能です。
「商品別の売上と、店舗ごとの売上を、毎月グラフで確認したい」「サイトの流入経路別のPVや、コンバージョン率を毎週チェックしたい」など、ダッシュボードの自動更新機能によって作業コストを大きく削減することができます。
Tableau(タブロー)とExcelの違い
データ処理のツールとして多くの方がExcelを思い浮かべるのではないでしょうか。
表計算やグラフ化の機能も充実しており「Excelがあるのに、わざわざTableauを導入する必要はあるのか」と考える方もいるかもしれません。ここでは、ExcelとTableauの違いをご紹介します。
直感的なインターフェースによりデータ分析が簡単にできる
Tableauでは、基本的にマウスによる操作のみでデータ分析やレポートの作成を行えます。
Excelで高度な分析を行う場合、関数やマクロなどを専門知識を要する計算式を扱う必要があります。一方、Tableauではプログラミングの知識が不要で、データの分析や可視化できるため、誰でも高品質なレポートを短時間で作成することができます。
扱えるデータの制限がなくなり分析の幅が広がる
Tableauでは業務システムなどで使われているデータベース、SalesforceやGoogleAnalyticsなど外部サービスのデータを連携することも可能です。
また、読み込むデータの上限量はなく、Excelでは100万行を超えるデータを扱えることができない等制限がかかってしまいますが、Tableauであれば膨大な量のデータも読み込むことができ、様々な切り口で多角的にデータを分析することができます。
Tableau(タブロー)の製品構成
Tableauは、役割や機能ごとに6つの製品に分けられています。ここでは各製品の種類・役割についてご紹介します。
Tableau Prep Builder
データを加工し、分析に適した形へデータを整形するためのデスクトップアプリケーションです。
データの結合、形式変換、クリーニングをノンコーディングで行うことができます。
Tableau Desktop
データのビジュアル化・分析をするためのデスクトップアプリケーションです。データの接続からダッシュボード作成、分析、共有までデータ分析に必要な一連の操作が可能です。
Tableau Server/Tableau Cloud
Tableau Desktopで作成したレポートやダッシュボードをブラウザやモバイルアプリから閲覧できるようにします。
Tableau Serverは自社でサーバーを用意し、インストールして使用します。Tableau CloudはTableauのサーバーを使用してダッシュボードの共有を行います。
Tableau Reader
無料で使える、Tableau Desktopで作成したダッシュボードを閲覧するためのデスクトップアプリケーションです。
ダッシュボードをファイル共有する必要があり、データの自動更新がされないことやデータの漏洩リスクがあるといったリスクがあります。
Tableau Public
無料で使える、Tableau Desktopと同様にデータを接続し可視化・分析のためのアプリケーションです。作成されたダッシュボードは、Web上のすべての人が閲覧できる環境にアップロードされます。
Tableau(タブロー)のライセンスと料金体系
Tableauのライセンスには「Tableau Creator」「Tableau Explorer」「Tableau Viewer」の3種類が存在します。「Tableau Creator」はデータ形成やビジュアル化を行うためのデータ分析者向けのライセンスです。「Tableau Explorer」「Tableau Viewer」の2つはデータやダッシュボードを共有し、確認する役割向けのライセンスとなっています。
Tableau Creator
Tableau Creatorでは、Tableau Prep Builder、Tableau Desktop、Tableau ServerまたはTableau Onlineを利用できるライセンスです。データ形成やダッシュボード作成、共有等すべての操作を行うことができます。
〇料金
102,000円(1ユーザー年額)
Tableau Explorer
Tableau Explorerは、Tableau ServerまたはTableau Onlineを利用できるライセンスです。
用意されたデータソースやTableau Server・Tableau Onlineに共有されているデータを利用して、さらに分析を行ったり、共有を行うことができます。
〇料金
Tableau Server:51,000円(1ユーザー年額) ※最低購入数5
Tableau Online:60,000円(1ユーザー年額) ※最低購入数5
Tableau Viewer
Tableau Viewerは、Tableau ServerまたはTableau Onlineを利用できるライセンスです。Tableau Server・Tableau Onlineに共有されている分析結果を閲覧することが可能です。
〇料金
Tableau Server:18,000円(1ユーザー年額) ※最低購入数100
Tableau Online:22,000円(1ユーザー年額) ※最低購入数100
Tableau(タブロー)の導入事例
Tableauは様々な業界の国内企業が活用しています。Tableauを実際に導入して、業務改善に繋がった企業事例をご紹介します。
事例①:集計・可視化の時間を削減し、状況把握までの時間も短縮
とある運輸業の大手企業では、経営構造改革の 1 つとしてデータ・ドリブン経営を推進しています。
データに基づく意思決定と施策を強化していくなかで、データの可視化のための基盤としてTableauが採用されています。
Tableauの導入以前は、社内に膨大なデータはあるものの散在しており、各部署の担当者が複数システムからSQLでデータを抽出し、集計・可視化にかなりの時間を要していたことが課題でした。
Tableauの導入によって、集計・可視化の時間を削減し、結果的に本来注力すべきお客様対応に時間を費やせるようになりました。
また問い合わせ状況の把握までの時間も短縮され、抜け漏れのない迅速なフォローも容易になりました。
事例②:短期間でのデータ活用人材育成
大手化学メーカーでは、 DX 戦略を推進していくためにビジネスに携わる社員が自らデータ分析を担えるような人材育成をTableauで実現し、データの可視化による業務課題の解決へもつなげています。
Tableau導入以前は、データ活用人材を育成する研修プログラムもなく、特定の担当者に業務が集中する傾向があったそうです。
データ分析業務自体もExcel などを使って手作業で行っており、データ分析の内容も単一の分析軸での分析がほとんどでデータドリブンな意思決定がスムーズにできていない状況でした。
Tableau 導入に伴い、データ活用人材の教育プログラムを開始、3か月で教育の合計時間は約40時間と短期間でありながら、自身でデータを分析しインサイトを得られるようになるデータ活用人材の育成に成功しています。
また、元々Excelで2日間かけていたデータ集計・分析が5分に短縮、さらにExcelだけではできなかった高度な分析を行えるようになり、実際の業務課題の解決にも大きく役立っています。
まとめ
Tableauの機能や、Tableauを導入するメリットなどについてお話ししましたがいかがでしたでしょうか。
Tableauを導入すると、簡単な操作性でデータ分析やレポート作成に取り組むことができます。
ビジネスにおけるデータ活用に取り組みたい方は、Tableauの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
しかし、導入を進めるにあたっては分析の目的は何なのか、どのようなアプローチでデータを分析していくのかといった簡単ではない部分も多くあります。
株式会社KUIXではただBIを作るだけではなく、導入後のBIツールの利活用を実現することに着眼したコンサルテーションなどを行っています。BIツール導入をご検討の方は是非ご連絡ください!ご連絡はこちらから
おすすめBIツール比較表をダウンロード