MENU
Archives

BXとは?DXとの違いや具体例、 BX推進をしていく際のポイントを紹介!

「BXという言葉」最近目に入ったが何のことなのかわからない。
という方はいらっしゃるのではないでしょうか。

BXとは、ビジネストランスフォーメーションのことで、新たな顧客の獲得やサービスの地位確立を目指し、多くの企業が力を入れている活動です。

そこで今回は、注目度が高まっているBXについて、概要や似ている言葉であるDXとの違い、具体的な事例などを交えながら詳しく紹介をしていきます。

目次

BXとは

BX(ビジネストランスフォーメーション)とは、企業や組織がデジタル技術やイノベーションを活用して、業務プロセスやビジネスモデルを効果的に変革し、競争力を向上させる取り組みのことです。

BXは、新しいテクノロジーやデータ分析、クラウドコンピューティング、人工知能などの最新のデジタルツールを活用して、業務の効率性を高め、市場の変化に適応しやすくします。

また、BXは従来のビジネスモデルやプロセスに変化をもたらし、顧客体験の向上、コスト削減、新たな収益源の開発などを実現し、これにより競争力を維持・向上させ、市場での地位を強化することもできます。
BXは、デジタル時代における企業の生存と成長に不可欠な要素となりつつあります。

BMXとBPX

BXはやや抽象的な言葉となっていますが、大きく分けるとBMXとBPXという二つに分類されます。それぞれの違いは以下の通りです。

BMX(ビジネスモデルトランスフォーメーション)

BMXとは、自らのビジネスモデルを根本的に変えるプロセスのことです。
企業が、収益源、価値提供方法、顧客セグメンテーション、パートナーシップ、収益モデルなどの要素を見つめ直し改革する流れをさします。

例えば、従来の買い切り版製品ベースのビジネスモデルからサブスクリプションベースのモデルへの移行といった例があります。

BPX(ビジネスプラットフォームトランスフォーメーション)

ビジネスプラットフォームとは、企業と顧客、パートナー、開発者、エコシステム全体とのインタラクションを支えるテクノロジーとプロセスの組み合わせをさしており、BPXはデジタル技術の導入、API(アプリケーションプログラムインターフェース)の提供、外部のサービスとの統合により、企業自身のビジネスプラットフォームを変えるプロセスのことです。

具体的には、従来の小売業者がデジタル技術を活用して、オンラインプラットフォームを開設し、エクスペリエンスを向上させることなどが当てはまります。

DXとの違い

BXと似た言葉にDX(デジタルトランスフォーメーション)があります。
どちらもビジネスにおける変革を促進するための重要な概念ですが、いくつかの違いがあります。

対象範囲

まずは対象範囲についてですが、DXは主にテクノロジーを活用してビジネスプロセスの最適化と改善を指します。

DXはテクノロジー中心のアプローチで、ITシステム、データ分析、自動化などの技術を駆使して効率を向上させます。
BXは、DXの一部でありビジネスモデル自体の変革を指します。
これは、顧客ニーズの変化や市場の変化に対応するために、ビジネス全体の戦略や構造を再構築することを意味します。

目的

違いの二つ目は目的です。
DXは、効率性の向上やコスト削減、業務プロセスの効率化などの具体的な目標に焦点を当てます。
BXは、ビジネスの将来の成功を確保し、競争力を維持・向上させるために、ビジネスモデルや戦略の変更を通じて新しい収益源を見つけることに重点を置いています。

アプローチ方法

3つ目の違いはアプローチ方法です。
DXは、テクノロジーの導入とプロセスの最適化に焦点を当て、変化を段階的に行います。
BXは、戦略的なアプローチで長期的な変革を実現するためのビジョンや目標を設定し、組織全体を巻き込むことがよくあります。

総括すると、DXはテクノロジーとプロセスに焦点を当てた変革を指し、BXはビジネスモデルと戦略の変更を含む総合的なビジネストランスフォーメーションを示します。
BXはDXの一部であり、共にビジネスの競争力を向上させる手段ですが、対象とアプローチが大きく異なっています。

BX推進の具体例

ここまでBXの概要をご説明させていただきましたが、具体的にはどのような活動がBXでどういった効果があるのか、いくつか事例をあげてご紹介させていただきます。

小売業のデジタルマーケットプレイス構築

古くからある老舗の小売業者が、オンラインでの販売を拡大しデジタルマーケットプレイスを構築することで、新たな顧客層を獲得しました。
これにより、顧客体験が向上し収益が増加しました。

製造業への自動化プロセスの導入

製造業の企業が、生産ラインの自動化やロボティクスの導入を通じて、生産プロセスを最適化しました。
これにより、品質向上・生産性向上・コスト削減が実現されました。

金融機関におけるデータ分析と予測の活用

金融機関がデータ分析技術を導入したことで、顧客の行動パターンを理解し、信用リスクを管理するためにクレジットスココアの予測性能を向上させました。

クラウドベースのITインフラストラクチャの採用

企業がオンプレミスのITシステムからクラウドベースのインフラストラクチャに移行し、社員の増減や規模の増減に対する柔軟な対応やとセキュリティを向上させ、運用コストを削減しました。

エコシステムの拡大

エンターテインメント業界の企業が、ストリーミングプラットフォームを通じてエコシステムを拡大したことにより、多くの方へのコンテンツ提供とこれまでにない視聴者の参加の場を実現しました。

サプライチェーンのデジタル化

製造業や物流業者がサプライチェーン全体をデジタル化して、リアルタイムの在庫管理、需要予測、物流トレーサビリティを実現しました。

フィンテックの導入

古くからある大手銀行が、フィンテック企業(金融サービスとIT技術を掛け合わせたサービスを提供する企業)と提携し、オンラインバンキング、支払いアプリ、仮想通貨などの新しい金融サービスを提供しました。

これらは、BXの具体例の一部であり、各企業や業界に合わせて戦略的に選択されたものです。
BXは業界や市場の変化に適応し、競争力を維持・向上させるために戦略的に変革を実施するプロセスです。

BX推進における進め方とポイント

それでは、実際にBX推進を行うこととなった際、成功させるためにはどのようなことに気をつけたら良いでしょうか?
以下がポイントとなります。

技術の導入とパートナーシップの構築

新しい技術やプロセスを実装するため、知識やスキルを身につけることも必要となります。
社内への教育プログラム導入や、外部の専門家などのパートナーを見つけるなどし、知識とリソースのサポートを受けながら進めるようにしましょう。

デジタル戦略の明確化

BXを推進するためには、明確でデジタル戦略的な戦略を立てることが重要です。
まずはどのような変化を実現したいのか、ビジネスの最終目標を定義しましょう。
移り変わりやすい現代の顧客のニーズに対しては、多くの顧客の声を聞き、長期的な目線での設定が必要となります。

これらのポイントを考慮に入れながら、変革を計画し、実行し、改善をしていくことが成功への鍵です。

まとめ

コロナウイルスの流行によって生活様式が大きく変わり、ビジネスの形も様々になってきた現代では、BXはこれまでよりも一層注目され重要な取り組みの一つとなっています。

そのほかにも、多様性が尊重されるようになり、これからも生活スタイルや常識は大きく代わっていくものと考えられます。

現代技術を持ち入りながら、時代に合わせてビジネスプロセスやビジネスモデルを柔軟に変えていきましょう。

KUIXではただ導入・開発するだけでなく、導入後の利活用を実現することに着眼した、データレイク・DWH・データマート・BIツールの選定・導入からレポート作成、運用、啓蒙・展開までトータルのコンサルテーションなどを行っています。
「データマート/データレイク/DWH/BIツールを導入したい」
「すでに導入しているがデータ活用、展開が進んでいない」など
お困りの方は、ぜひお気軽にご連絡ください!お問い合わせはこちらから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次